スポンサーリンク

概要

エラーコードU0は、ガス欠(冷媒不足)異常です。

 

エアコン本体各部の温度センサー(サーミスタ)値から、冷媒ガス不足の可能性有りと判断されて停止している。

 

 

 

想定部品・故障個所

  • 冷媒漏れ
  • センサー(サーミスタ・圧力センサー)
  • 圧縮機
  • 膨張弁

 

U0エラーの場合、殆どは冷媒漏れです。
施工時のフレア部分・室内熱交換器・室外熱交換器が漏れやすい箇所となります。

 

他、センサー故障により、読み取り値が実際値と違ってしまう事による誤判定。
圧縮機劣化(錆び)による穴あき・圧縮不良によって温度変化が起こらない。
膨張弁開閉不具合により、冷媒ガスが上手く流れない。

 

 

 

自分で出来る事

基本的に無し。

 

電源リセットは意味有りません。
エラー解除されて運転するようになりますが、冷媒不足=圧縮機へダメージを負う可能性が有りますので、お勧めしない。
(運転中、圧縮機は高温になります。それを冷却しているのが冷たいフロンガスです。)

 

 

 

※関連記事

 

 

 

診断方法

ガス欠の判定は、運転圧力・吸込/吹出温度の差・熱交や配管の凍結等から総合的に判断。
すでに運転されている機器に対して途中からゲージを取り付ける等より、停止状態から点検し始めた方が分かりやすい。

 

 

冷媒漏れ

  • 施工時のフレア部分
  • 現地配管の劣化(特に室外機周辺)
  • 分岐管(特に既設流用の場合)
  • 室内熱交換器
  • 室外熱交換器
  • 圧縮機下部
  • キャピラリ配管(室外機内・四路切替弁キャピラリ部分)

 

基本的には、フレア・熱交換器からの冷媒漏れがメイン。

 

更新工事の際、配管延長する為にユニオン使用している場合が有る。
ユニオン繋ぎは漏れやすいので注意(特に、2分・3分の配管)。

 

 

圧縮機

圧縮機故障によるガス欠判定パターンは、圧縮不良。
(圧縮機内部のモーターは回転している為、圧縮機異常とはならない。)

 

圧縮不良→圧力変化が起こらない→温度変化が起こらないので、ガス欠判定となる。

 

ゲージ圧が変動していないようなら、ポンプダウンしてみる。
ポンプダウン実施しても、圧力が下がらなければ圧縮不良。

 

 

センサー(サーミスタ・圧力センサー)

センサー故障の場合、運転開始時は良い感じだが途中から急変する。
急変した後の状態から点検すると、ガス欠と診断してしまう可能性が高いので注意。

 

 

ガス欠の場合、圧力的に良い感じの値に上昇する事は無い。

 

例えば、R410AやR32の機器。
冷房で低圧1Mpa超えた・暖房で高圧2.5Mpa超えた等。

 

一時的に良い感じの圧力まで上昇したがその後に下降した場合、吸入管サーミスタや熱交サーミスタを疑う。
(吐出管サーミスタを疑った事は無し。)

 

 

膨張弁

膨張弁が開かない場合、冷媒の流れが遮られる。
その結果、適正な温度変化が起こらないのでガス欠判定される。

 

冷房運転時、膨張弁出口から凍結・低圧がポンプダウンしたような感じで0Mpa付近まで下がる。

 

膨張弁を手動で開けられる冶具(ドーナツ型の磁石)を用意しておくと役に立つ。

スポンサーリンク